東京でおすすめのDM発送代行会社15選!会社の選び方や利用の流れを解説

東京でおすすめのDM発送代行会社15選

DM(ダイレクトメール)を大量に送りたいけれど、印刷や封入などの発送作業が大変…とお悩みではありませんか?自社対応では人手や時間がかかるDM発送の課題を解決する手段として注目されているのが「DMの発送代行」というサービスです。本記事では、DMの発送代行のサービス内容からメリット、注意点、業者を選ぶ際の比較ポイントまで詳しく解説します。

おすすめのDM発送代行会社15選!

✓DMの発送代行とは?
✓東京でおすすめのDM発送代行会社15選
 1.ディーエムソリューションズ株式会社「セルマーケ」
 2.株式会社メディアボックス「DM発送代行センター」
 3.株式会社ゼンリンマーケティングソリューションズ「DM発送代行サービス」
 4.株式会社ネクスウェイ「NEXLINK」
 5.ラクスル株式会社
 6.株式会社ジャストコーポレーション「DM発送おまかせ便」
 7.株式会社ジャパンメール
 8.有限会社サードパーティー「ダイレクトメール発送ONLINE」
 9.株式会社リライ郵社「DM本舗」
 10.株式会社プリントパック
 11.株式会社ビーブレイン「DM発送.net」
 12.アドレス通商株式会社
 13.武蔵野コーポレーション株式会社
 14.株式会社シスク「DM診断」
 15.株式会社東京メール
✓DMの発送代行サービスを利用するメリット
✓DMの発送代行会社を選ぶ際のポイント
✓DMの発送代行サービスを導入する場合の流れ
✓DMの発送代行に関するよくある質問

DMの発送代行とは?

DMの発送代行とは、企業が顧客や見込み客に向けて発送するDMに関する業務を、専門業者に一括して委託できるサービスです。
具体的には、DMの企画・印刷・封入・宛名貼付・発送といった作業をまとめて対応してくれます。依頼主である企業と郵便局や民間の配送業者の間に立ち、DMの制作から配送までをスムーズに進行させる役割を担います。
また、宛名データの精査や不着対応、反響の分析まで対応できる業者もあり、単なる「配送代行」にとどまらない、マーケティング支援サービスとしての側面も持ち合わせているのです。

DMの発送代行が利用されている背景

DMの発送代行が多くの企業に利用されている背景には、まず人手不足があります。
多くの企業は、限られた人員で業務をこなす必要がある中で、DMの細かな作業に時間を割くのが難しくなっているのが現状です。
また、コスト削減や業務効率化へのニーズも高まっており、アウトソーシングによって社内の負担を軽減しながら、成果を上げたい企業が増えています。さらに、ターゲットに直接アプローチできるDMは、デジタル施策と併用することで高い販促効果が期待されており、改めて注目されています。

東京でおすすめのDM発送代行会社15選

ディーエムソリューションズ株式会社「セルマーケ」


セルマーケは、東証スタンダード市場に上場するディーエムソリューションズ株式会社が提供するDM発送代行サービスです。
DMの印刷から宛名印字、ラベル貼付、封入、発送までをワンストップで対応し、年間取扱約2億通の豊富な実績を活用してお客様のDM施策を全面バックアップします。
最小100通からの小ロット発送に対応しており、「まずはDMを試してみたい」「限られた顧客層にだけ届けたい」といった企業のニーズにも柔軟にお応えします。
見積~注文やご相談まですべてWEB上で完結できるため、初めての方でもスムーズにご利用いただけます。
お困りの点があれば専任の営業担当とカスタマーサポートが丁寧に伴走し、お客様のDM施策を支援します。

また、ロボット代筆によるウルトラ手書きレターは、手書きの温もりを再現したDMサービスです。
印刷では伝わりにくい特別感を演出し、受け取る方に強い印象を残します。
最小50通からの注文可能で、既存顧客へのフォローDMやVIP顧客への案内状、反応率を重視したキャンペーンDMなどに最適です。
通常のDMよりも開封率・反応率を高めたい場合に効果的な手段として、多くの企業に利用されています。

会社名 ディーエムソリューションズ株式会社
所在地 〒180-0005
東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F
電話番号 0422-57-3915(ダイレクトメール事業部)
サービス
特徴
・カスタマーサポートと専任営業がお客様を丁寧にサポート
・見積~発注や相談まですべてWEBで完結
・年間取扱約2億通の豊富な実績でお客様のDM施策を支援
費用感 ・A4大判はがきDM:63.4円/部~
・A4OPP封筒DM:66.4円/部~
・A4圧着大判はがきDM:67.8円/部~
公式サイト https://sellmarke.jp/

株式会社メディアボックス「DM発送代行センター」

②メディアボックス(DM発送代行センター)
株式会社メディアボックスは、愛知県愛知郡に拠点を置く企業です。
公式サイト「DM発送代行センター」にて、DM発送業務を一括で代行するサービスを提供しています。
宛名ラベル作成・貼付・封入/封緘・発送までの一連の作業をワンストップで代行しており、ホッチキス止め・差込みなどの加工オプションも柔軟に対応しています。
最小100通からの小ロット発送に対応しているため、スタートアップ企業や個人事業主など、初めてDM施策を行う企業でも利用しやすいサービスです。
小ロットであっても専任担当者が1社ごとに対応し、発送スケジュールや仕様の相談、見積もりの確認まで丁寧にサポート。初回利用でも安心して任せられる体制が整っています。
大量発送だけでなく、展示会案内や会員通知など、限られた宛先への発送にも適しています。

会社名 株式会社メディアボックス
所在地 〒470-0164
愛知県愛知郡東郷町三ツ池4丁目5-2
電話番号 0561-37-2027
サービス
特徴
・専任担当者制によるきめ細かい対応
・自社都合による発送遅延ゼロの取り組み
・ご注文いただいた会社限定での無料DM相談サービス
費用感 ※条件が揃った場合の5万通の最安値(税別)
・A4封筒に封入発送コース:67.5円
・A4(ジャンボ)ハガキ:67.3円
・A4圧着ハガキ:74円
公式サイト https://www.dm110.jp/

株式会社ゼンリンマーケティングソリューションズ「DM発送代行サービス」

③ゼンリンマーケティングソリューションズ株式会社ゼンリンマーケティングソリューションズは、東京都千代田区に本社を置く、ゼンリングループのマーケティング支援企業です。
DMの企画・印刷・封入/封緘・発送をワンストップで代行し、販促活動をトータルに支援しています。
法人を中心に全国対応しており、DMの発送代行に関する幅広いニーズに対応できる体制が整っています。
同社のDM発送代行サービスでは、専任の納品担当者による一貫した対応と、データ授受のための専用システムを活用することで、スムーズで確実な運用を実現しています。
さらに、発送方法も多様で、郵送・メール便など目的やコストに応じた最適な手段を選択可能です。
発送は1,000通以上を目安としており、データ加工や宛名処理などの事前作業にも対応。
自社でリストをお持ちの企業だけでなく、データ整備から依頼したい企業にも利用しやすいサービスです。

会社名 株式会社ゼンリンマーケティングソリューションズ
所在地 〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町 2丁目105番地 ワテラスアネックス 9階
電話番号 03-6384-0788
サービス
特徴
・お客様専任の納品担当者を配置
・データ授受の専用システム
・多種多様な発送方法
費用感 ※1通あたりの価格(税別)
・A4 OPP封筒DM:70円~
・A4厚紙 ハガキDM:65円~
・A4 V折り 圧着DM:65円~
公式サイト https://www.zenrin-ms.co.jp/operation/direct_mail_agency/

株式会社ネクスウェイ「NEXLINK」

株式会社ネクスウェイは、DM・FAX・メールなど多様なマーケティング支援サービスを展開する企業です。
その中でDM発送代行に特化したプランとして「NEXLINK オンデマンド印刷発送サービス」を提供しています。
印刷から宛名印字・封入/封緘・発送までを、Web上での操作で完結できるワンストップ体制が特徴です。
1通という超小ロットからの発注が可能なほか、30,000通までは最短当日印刷・発送に対応しています。
急ぎの告知や再送といった課題に対して、迅速なDM対応ができる点が強みです。
また、API連携により自社の顧客データベースやCRMとの連携もサポートしているため、、帳票や案内状、会報などの定期発信を半自動化したい場合にも適しています。

会社名 株式会社ネクスウェイ
所在地 〒135-0061
東京都江東区豊洲2丁目2番1号 豊洲ベイサイドクロスタワー
電話番号 03-6887-1115
サービス
特徴
・簡単な操作画面で印刷・発送をカンタン依頼
・3万通までは最短で当日発送が可能
・API連携による業務負担の大幅削減を支援
費用感 ※1通あたりの価格
・A4はがき:1通72円~
・A5はがき:1通69円~
・定型はがき:1通130円~
その他については要お見積もり
公式サイト https://dm.nexway.co.jp

ラクスル株式会社

⑤ラクスルラクスル株式会社は、東京都品川区に本社を構える印刷サービスをメインとした企業です。
Web完結型のDM発送代行サービスも提供しており、印刷から宛名印字、郵送までを一括で発注できます。
最小100通からの小ロット発送にも対応しているため、個人事業主から大企業まで幅広いユーザーに利用されており、スピーディーで効率的なDM施策を実現できます。
デザインテンプレートも豊富に用意されているため、デザイン経験がない方でも簡単にDMを作成できます。
「コストを抑えて送りたい」「短納期」「開封率アップ」など、自社のDM施策の課題に応じて商品を選択でき、効果を最大化しやすい仕組みが整っています。

会社名 ラクスル株式会社
所在地 〒106-0041
東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階
電話番号
サービス
特徴
・必要な枚数だけ注文可能
・短納期でお急ぎの方も安心
・印刷から発送までラクスルで完結
費用感 ※1通あたりの価格
・ポストカード(はがき)DM:62.9円~
・大判はがきA4サイズ DM:67.7円~
・全面ニス圧着はがき・2つ折りDM:67.8円~
公式サイト https://dm.raksul.com/

株式会社ジャストコーポレーション「DM発送おまかせ便」

ジャストコーポレーション株式会社ジャストコーポレーションが提供する「DM発送おまかせ便」は、印刷・宛名印字・封入/封緘・発送までを一貫して任せられる、DM発送代行サービスです。
自社工場と倉庫を保有し、印刷から発送までをワンストップで運用できるため、コストを抑えながら高品質な発送を実現できます。販促キャンペーンのDMを短納期で差し込み封入したい場合や、手作業・ノベルティ封入など複雑な仕様であっても一括で任せられる体制が必要なケースなどに適しています。
紙封筒封入プラン・透明封筒封入プランなど、多彩な商品ラインナップが用意されており、中でも「手書きDM代筆サービス」では、既製の印刷DMとは異なる特別感を演出できるDMです。

会社名 株式会社ジャストコーポレーション
所在地 〒918-8216
福井県福井市殿下町46-3
電話番号 0776-52-3000
サービス
特徴
・自社工場と自社倉庫を保有しており、印刷から発送まですべて一貫のワンストップサービス
・社内電子ロック完備、24時間稼働の監視カメラ、高いセキュリティレベルを保持したサーバーで管理
・販促品・ノベルティグッズに関するノウハウが豊富
費用感 ※1通あたりの価格
・紙封筒 封入発送プラン:85.29円~
・A4はがきDM:62.76円~
・はがきDM:88.55円~
公式サイト https://dm-ya.just-shop.jp/

株式会社ジャパンメール

⑦ジャパンメール株式会社ジャパンメールは、東京都新宿区に本社を構えるDM発送に特化した専門会社です。
宛名データ処理、印刷、封入/封緘、発送までをワンストップで対応しており、年間1,000万通以上の発送実績を誇ります。企画から投函まで一貫して任せられる体制を整えており、初めてDMを導入する企業でも安心して利用できます。
サービスの特徴は、小ロットから中ロットまで柔軟に対応できる点です。
100通程度の少数発送から数万通規模の案件まで対応可能で、DM便・郵便・メール便など複数の発送方法を組み合わせて、目的やコストに応じた最適なプランを提案しています。封入物が複数ある場合にも、封入点数に応じて作業単価が設定されており、分かりやすい料金体系となっているため安心です。

会社名 株式会社ジャパンメール
所在地 〒160-0022
東京都新宿区新宿 5-10-12 岩本ビル 4F
電話番号 03-5919-8941
サービス
特徴
・全国対応、小中ロット専門で100通~受付中
・宛先リストからデザイン・印刷・発送までDM発送に関する作業を全てお任せ
・DM発送に精通した専任担当者が対応
費用感 ※1通/2,000部あたりの価格
・A4版OPP封筒2点封入DM:87.80円~
・A4版厚紙DM(A4判ハガキ):83.50円~
・A4版V折り圧着DM:86.95円~
公式サイト https://www.japanmail.co.jp/

有限会社サードパーティー「ダイレクトメール発送ONLINE」

⑧サードパーティー有限会社サードパーティーは、東京都台東区に本社を構える企業です。
DM制作~発送までを自社一貫体制で代行する「ダイレクトメール発送ONLINE」を提供しています。
最小10通からの小ロットにも対応しており、テンプレートデザインの用意や宛名データの加工、封入作業など「必要な工程だけを依頼したい」ケースにも柔軟に対応してくれます。
また、DMとオンライン施策を組み合わせたマーケティング支援も行っており、QRコードを活用した「QR-DM」を展開しています。QRコードを印字したDMを活用することで、開封後のWebアクセスや反応率を数値として可視化でき、オフライン施策の効果をより明確に把握できます。
DMの反響を分析し、次の施策改善につなげたい企業にも適しています。

会社名 有限会社サードパーティー
所在地 〒536-0014
大阪市城東区鴫野西2-14-16
電話番号 0120-939-053
サービス
特徴
・専任担当による品質管理
・完全内製化による⼀貫体制- 印刷・作業まで社内対応で⾼品質を実現
・厳格なセキュリティ管理
費用感 1通あたり50.9円~の商品あり
詳しくは要お見積もり
公式サイト https://e-3rdparty.com/

株式会社リライ郵社「DM本舗」

⑨リライ郵社-DM本舗株式会社リライ郵社は、大阪府大阪市に本社を構えるDMの発送代行会社です。
DM発送の企画から印刷、封入/封緘、発送までをトータルにサポートし、「低コスト・高品質・スピード対応」を軸に全国対応のDM発送サービスを展開しています。
デザイン制作・宛名印字・データ管理も一貫して社内で行っているため、納期に余裕のない案件でもスピーディーな対応が期待できます。
さらに、サポートセンターでは、お電話にて専任スタッフによる無料相談サービスを実施。
データ作成から印刷・発送、必要に応じてデザインの相談まで丁寧にサポートしてくれます。
過去の取引企業数は3,000社以上、リピート注文は90%以上と高く、品質・価格・対応力のすべてにおいて安定した評価を得ています。

会社名 株式会社リライ郵社
所在地 〒452-0839
名古屋市西区見寄町35
電話番号 052-509-2358
サービス
特徴
・オーダー数単位制の採用
・DMに関するご相談・ご質問、アドバイスの受付
・後払い対応
費用感 ※1通あたりの価格
・通常ハガキ:62.87円~
・圧着ハガキ:64.75円~
・定形・定形外封書:79.40円~
公式サイト https://www.dm-honpo.net/

株式会社プリントパック

⑩プリントパック株式会社プリントパックは、全国対応のネット印刷大手として、DMの印刷から宛名印字・封入/封緘・発送までワンストップで依頼できるサービスを展開しています。
「DMまるごとパック」では、印刷データの入稿から発送までを一括で任せられ、初めてDMを検討する企業でも活用しやすいのが特徴です。
自社工場直販価格のため、コストパフォーマンスに優れています。
また、デザインに慣れていない方でも使いやすい無料テンプレートを多数提供しており、デザイン作業から印刷・発送までを効率的に進められます。
DM専用のサービスとして「ターゲティングDM」もあり、宛名リストを持たない企業でも地域と業種を選ぶだけで、自社の潜在顧客にアプローチできます。

会社名 株式会社プリントパック
所在地 〒617-0003
京都府向日市森本町野田 3-1
電話番号
サービス
特徴
・日本全国送料無料
・社内一貫自社生産体制による高品質を実現
・入稿したその場でデータチェック結果がわかる 『クイックデータチェック』
費用感 チラシ・フライヤー印刷:A4 コート90 100部あたり1,310円~
公式サイト https://www.printpac.co.jp/

株式会社ビーブレイン「DM発送.net」

⑪ビーブレイン株式会社ビーブレインは、東京都新宿区に本社を構え、20年以上DM発送を手がけてきた代行会社です。
公式サイト「DM発送.net」を通じて、宛名印字・印刷・封入/封緘・発送を一括で依頼できるワンストップサービスを提供しています。
1,000通からの印刷・発送に対応しており、規模の大小を問わず柔軟な対応が可能です。
また、宛名データの加工や発送リストの整備にも対応しており、初めてDMを実施する企業でも安心して利用できる体制が整っています。
全国10か所以上の発送センターと100名を超える作業スタッフを有しており、年間数千社規模の企業と取引実績を持つ点も信頼の証といえるでしょう。

会社名 株式会社ビーブレイン
所在地 〒110-0015
東京都台東区東上野2-22-6 システム上野ビル4F
電話番号 0120-499-855
サービス
特徴
・発送物が3,000部までの場合、翌日発送可能
・全国10ヶ所以上の発送センター
・100名以上のスタッフ
費用感 記載なし、要お見積もり
公式サイト https://dmhassou.info/

アドレス通商株式会社

⑫アドレス通商アドレス通商株式会社は、東京都江戸川区に本社を構え、物流・DM、総合人材サービス事業を展開します。
DM発送サービスはもちろん、通販物流分野で培ったノウハウを活かし、DMの企画から印刷、封入、発送までを一貫してサポートしています。
また、自社内に物流センターと配送システムを完備しており、急な大量発送や24時間以内の出荷対応など、スピードと柔軟性に優れた体制を構築。
さらに、DM発送においては年間6,000万通を超える対応実績を誇ります。
品質管理や情報セキュリティ体制も整備されており、信頼性の高いアウトソーシング先として多くの企業から支持を得ています。

会社名 アドレス通商株式会社
所在地 〒134-8588
東京都江戸川区臨海町3-6-3
電話番号 03-5463-5011
サービス
特徴
・DM発送サービス:6,000万通以上/年
・機械と手作業を最適に組み合わせた作業体制
・通販物流40年以上の実績に基づく高い課題解決力
費用感 記載なし、要お見積もり
公式サイト https://www.adotsu.co.jp/

武蔵野コーポレーション株式会社

⑬武蔵野コーポレーション武蔵野コーポレーション株式会社は、東京都三鷹市に本社を置く企業で、DM発送代行のサービスを展開しています。
長年にわたる印刷・封入/封緘・発送業務のノウハウを活かし、宛名印刷から封入、発送までの一連の工程を自社一貫体制で代行。コストを抑えながらも高品質なDMを実現しています。
ECショップや公共施設、学校法人など、さまざまな業界のDM発送の実績が豊富です。
発送物の仕様や数量に応じて柔軟に対応できるため、小ロットから大規模キャンペーンまで幅広い用途に活用可能です。透明OPP封筒を使用したA4サイズDMのほか、案内状・リーフレット・パンフレットなど、多様な形式の印刷・発送に対応しています。

会社名 武蔵野コーポレーション株式会社
所在地 〒181-0003
東京都三鷹市北野1-3-29
電話番号 0422-41-1746
サービス
特徴
・宛名データ入力サービスあり
・20年以上DM発送に携わるベテランが専任で担当
・資材の保管・管理サービスあり
費用感 例)A4サイズ 透明OPP封筒DM チラシ1点、送付先データ支給の場合
・500通:73,150円
・1000通:124,300円
・2000通:220,000円
・5000通:506,000円
公式サイト https://mckk.co.jp/

株式会社シスク「DM診断」

⑭シスク株式会社シスクは、東京都港区に本社を置くマーケティング支援会社です。
DM発送代行サービス「DM診断」では、DMのデザイン~発送までを一貫して支援しています。
「発送だけプラン」「印刷からプラン」「デザインからプラン」と顧客のニーズに合わせた工程のみ依頼することができます。さらに、印刷データや宛名データのファイル形式が自由なことも、ユーザビリティが高いポイントといえるでしょう。
請求書・納品書・契約書といった法人向けの書類の印刷発送サービスや、成績表・キャンペーン案内といった学習塾向けの印刷発送サービスも展開しています。

会社名 株式会社シスク
所在地 〒105-0013
東京都港区浜松町1-23-4 浜松町昭栄ビル4F
電話番号 03-3432-9992
サービス
特徴
・入稿データはどんなファイル形式でも受付可能
・宛名リストはどんなファイル形式でも受付可能
・発送だけなど特定の工程だけの依頼もできる
費用感 ※10,000部の場合
・はがき両面フルカラー/71.8円~
公式サイト https://dm.bpsinc.jp/

株式会社東京メール

⑮東京メール株式会社東京メールは、東京都板橋区に本社を構える老舗のDM発送代行会社です。
1960年の創業以来、多くの顧客のニーズを満たすDMの発送を実現しており、確実でスピーディーな対応を強みとしています。DM発送代行だけでなく、企画・製作・情報処理といった上流工程にも対応。
顧客の目的に合わせて最適なDM施策を提供しています。

会社名 株式会社東京メール
所在地 〒151-0064
東京都渋谷区上原3-10-3 2F
電話番号 03-3467-1221
サービス
特徴
・定形・定形外さまざまな規格の制作物に対応
・納税通知書等 通知業務代行
・プレミアムキャンペーン代行
費用感 記載なし、要お見積もり
公式サイト https://tokyomail.co.jp/

DMの発送代行サービスを利用するメリット

ここでは、DMの発送代行サービスを利用することで得られるメリットを4つご紹介します。

DMの発送代行とは?委託できる業務内容と会社選びのポイント

作業負担の軽減・業務効率化

DM業務を社内で対応する場合、印刷・封入・宛名貼り・仕分けといった作業に多くの時間と人員が必要となります。
これらを外注することで、社員の負担を大幅に軽減でき、煩雑な作業に追われることなく、本来注力すべき業務や顧客対応に集中できます。また、外注には一定の費用が発生しますが、自社で対応した場合にかかる人件費や残業代、機材準備などの隠れたコストを考慮すると、トータルでのコスト削減につながるケースも多くあります。

ミスの削減

DMの発送業務には、宛先の貼り間違いや同封物の混在といった人為的ミスが発生しやすい工程が含まれます。
専門の代行業者は、こうした業務に精通しており、マニュアルやチェック体制が整備されています。機械化された工程と熟練スタッフによる目視確認を組み合わせることで、ミスの発生を最小限に抑え、正確に業務を遂行してくれるため安心です。

大量発送時でも迅速な対応が可能

キャンペーンやセールの案内など、短期間に大量のDMをまとめて発送する場面では、社内対応では人手と時間が不足し、スケジュールに遅れが生じるリスクがあります。
DM発送代行を利用すれば、大規模な発送にも柔軟に対応してもらえるため、予定通りにDMを届けることができます。

作業・保管スペースを確保する必要がない

DMの準備には、封入物や資材の保管スペース、作業スペースの確保が欠かせません。
特にオフィス環境では、スペースが限られているため、DM作業のたびに物理的な負担が大きくなります。発送代行会社を利用すれば、印刷物や資材の管理・保管も含めて対応してくれるため、社内スペースを圧迫することなく業務を進められます。

DMの発送代行を利用する際の注意点

DMの発送代行サービスを利用する際は、以下のような点に留意しましょう。

DMの発送代行とは?委託できる業務内容と会社選びのポイント

委託費用がかかる

DMの発送代行を利用するには外注費用が発生します。
社内対応に比べてコストが増加する可能性があるため、予算に余裕を持たせた計画を立てる必要があります。また、業者から提示される初回の見積もりが概算である場合、後から追加費用が発生するケースも少なくありません。例えば、封入物の重量変更や梱包資材の仕様変更、宛先データの修正作業などで追加料金が発生することがあります。こうしたトラブルを避けるためには、事前に業務内容を明確に伝え、正確な見積もりを取得することが大切です。

セキュリティ対策が充実している会社に依頼する

DMの発送では、顧客名簿や住所といった個人情報を取り扱うため、情報漏えいリスクに対する十分な対策が求められます。
代行業者にデータを渡す以上、委託先のセキュリティ体制が万全であるかは非常に重要な選定基準となります。プライバシーマークなどの第三者認証を取得している業者は、一定の基準をクリアしているため信頼性が高いといえます。

その他にも
・発送先のリストの受け渡し方法
・監視体制がある中でラベル貼付等の作業が行われているか
・社内でのセキュリティカード使用の徹底
・防犯カメラが設置されているかどうか
などもチェックしておくと良いでしょう。

DMの発送代行会社を選ぶ際のポイント

続いては、DMの発送代行会社選びで重視すべき5つのポイントをご紹介します。

DMの専門会社を選ぶ

DM発送は、単純な作業のように見えて、企画・印刷・封入・宛名処理・発送など複数の工程が連動する専門的な業務です。
そのため、DMに特化したノウハウや体制を持つ専門会社を選ぶことが重要です。

DMの発送代行業者には、大きく分けて下記3パターンがあります。
①広告代理店が広告媒体の一部としてDMを取り扱っている、②印刷会社が印刷業務の一環としてDMを取り扱っている、③専門会社がDMを取り扱っている

①広告代理店の場合、DM以外にも幅広い広告媒体を扱っているという強みはありますが、料金的なメリットはあまり期待できません。②印刷会社の場合、印刷代が安く上がるものの、送料はそれほど安くならないケースも多いです。③専門業者はDMの取り扱い数が非常に多いため料金が割安になり、封入やラベル貼りなどの作業を行うスタッフも社内に抱えているため、急な依頼にも柔軟に対応できます。

委託できる業務内容を確認する

業者によって対応できる業務の範囲には違いがあります。
自社がどこまでの作業を外注したいのかを明確にし、それに対応できる業者をリストアップしましょう。複数社に対応可否を確認することで、希望する業務すべてを任せられるベストなパートナーが見つかるはずです。

相見積もりを取る

DM発送代行の料金体系は、業者によって異なります。
封入点数、発送件数、資材の種類などによって価格が変動するため、明確な料金体系を提示しているかどうかは重要な判断基準です。複数の業者から見積もりを取り、サービス内容と価格のバランスを比較することで、過剰なコストを避けつつ、最適な委託先を見つけることができます。
なお、見積もりを比較する際は、単価だけでなく、追加費用やオプションの有無などもチェックするようにしましょう。

取引実績を確認する

信頼できる業者かどうかを判断する材料として、取引実績は非常に重要です。
過去の主要取引先に、自社と同じような業界や規模の企業が含まれているかを確認することで、ニーズに応じた対応力があるかを見極めることができます。また、1回の平均発送件数や年間の取扱件数といった情報も参考になるでしょう。経験豊富な業者は、トラブル時の対応力にも優れており、安心して業務を任せられます。

サポート対応が充実しているか

DM発送は事前の打ち合わせから納品完了まで、細かな確認や変更が発生することがあります。
そのため、迅速で柔軟なサポート対応をしてくれる業者であるかどうかも大切なチェックポイントです。例えば、問い合わせへのレスポンスが早いか、担当者が常に状況を把握しているか、疑問に対して具体的な提案をしてくれるかなど、対応の質を見極めましょう。

DMの発送代行サービスを導入する場合の流れ

DMの発送代行サービスを導入する際は、まず気になる業者に問い合わせを行い、DMの内容や発送数やスケジュールなどの要望を伝えます。
次に、業者からヒアリング受け、要望に応じた最適なプランを提案してもらいましょう。内容に納得できれば見積もりを依頼し、予算とのすり合わせを行います。契約が完了したら、宛名リスト(顧客データ)や封入するチラシや案内状など、必要なデータや資材を業者へ提出します。その後、業者側で印刷・封入・宛名貼付といった作業を進め、指定日に合わせて発送されます。

DMの発送代行に関するよくある質問

こちらでは、DMの発送代行を検討する際に多く寄せられる質問をまとめました。
料金の目安や発送できるサイズ、信書の取り扱いなど、依頼前に押さえておきたいポイントを解説します。

料金の相場はどのくらいですか?

DM発送代行の料金は、発送部数・印刷仕様・封入作業の有無などによって大きく異なります。
一般的な目安として、はがきDMの場合は1通あたり70~120円前後、封書タイプでは100~160円前後が相場とされています。
この費用には、印刷代・宛名印字・封入・発送手配などの作業が含まれるケースが多いです。
ただし、宛名データのクリーニングや特殊加工を行う場合は別途費用が発生することもあります。
複数の会社に見積もりを依頼し、比較検討することが重要です。
コストだけでなく、納期やサポート体制などの総合的な品質で判断することをおすすめします。

どんなサイズでも送れますか?

基本的に、定形・定形外・圧着はがき・A4サイズ封書など多様なサイズに対応しています。
ただし、サイズや重量によって郵便料金や作業コストが変動するため、発送代行会社に事前確認が必要です。
また、A3サイズの折り加工やカタログ同梱なども対応可能な場合があります。
大量発送の場合は、形状を統一することでコストを抑えやすくなります。
希望の仕様がある場合は、サンプルや仕様書を共有するとスムーズです。

信書は送れますか?

DM発送代行では、信書の取り扱いには注意が必要です。
信書とは、受取人に宛てた文書で、法律上「郵便法」により民間事業者が送ることを制限されています。
例えば、見積書・請求書・契約書・納品書などは信書に該当します。
これらを送る場合は、日本郵便のサービスを利用するか、信書便事業の認可を受けた会社に依頼する必要があります。
一方、広告・カタログ・セール案内・イベント告知などは信書に該当しないため、発送代行会社でも取り扱いが可能です。
事前に内容物を確認し、信書該当の有無を確認しておきましょう。

何通から発送できますか?

結論として、発送通数については業者や商品などによって異なります。
しかし、100通や1000通などある程度まとまった数から受け付けている傾向にあります。
例えば、「セルマーケ」では、A4大判はがきDMの最低発送通数は100通、最大100,000部と設定しています。
いずれの業者であっても、発送通数が多くなるほど1通あたりのコストを下げられるような料金設定になっております。
しかし、無理に1通あたりのコストを下げることを考えるよりも、誰に何通発送したいかという観点から考えましょう。
また、業者によっては余裕を持った納期で依頼することによって、コストダウンができるところもあります。
一方、短納期で発送を依頼するとコストが上がってしまう懸念があるため、コストを下げることにフォーカスする場合、余裕を持った発送の依頼をおすすめします。
発送通数が決定したあと、納期やコストの観点から自社に合った業者を選ぶために、複数社で相見積もりを取ってみると良いでしょう。

DMの発送以外にお願いできることはありますか?

こちらも業者によってさまざまではありますが、近年では企画から発送後のアフターフォローまで、ワンストップでサービスを提供している企業が多くなりました。
例えば、冒頭で紹介したDM発送WEBサービスのセルマーケでは下記のようなサービスを提供しています。

DM印刷~発送サービス:希望のDM仕様でデータを入稿するだけで印刷~発送が完結するサービス
DMWEB:印刷済み資材やお手持ちの資材を使って簡単に発送が可能なサービス
ウルトラ手書きレター:高反響が期待できる「手書きDM」の発送代行サービス
DMリストメーカー:ターゲットにセグメントした企業リストを作成し、DMに利用可能なサービス
DMLPメーカー:LP作成・QRコード生成・印刷、アクセス履歴のレポート提出まで可能なサービス

ほかにも、企業によってはDMのデザインまで依頼できるケースもあります。
複数社に依頼するのも良いですが、1社に丸投げすることで依頼する手間を削減できるのも良いですね。

おわりに

DMの発送代行サービスは、業務負担の軽減や効率化、品質向上に大きく貢献する便利なアウトソーシング手段です。適切な業者を選ぶことで、コストを抑えつつ、高い成果が期待できます。本記事を参考に、自社の目的に合ったサービスを見極め、効果的なDM施策を実現してください。

DM発送代行はディーエムソリューションズへ!
教えてDM先生!事務局を運営しているディーエムソリューションズ㈱は、本記事で紹介している発送代行会社です。業界20年以上の実績で、ダイレクトメールから商品など宅配便での発送代行まで、物流全般に関して何でもご相談受け付けております。こちらのお問合せフォームよりお気軽にお問合せくださいませ。

◆この記事を書いた人
miwa三輪姫乃
ダイレクトメール発送代行専門会社・上場企業 【ディーエムソリューションズ株式会社】
◆DM発送営業→新卒教育担当→教えてDM先生編集等のオウンドメディア運営や事業部の営業推進に関わる業務を担当。マーケティング検定/WEB解析士の資格を保有。
投稿した記事一覧はこちら