DMの宛名ラベル・宛名印字の種類は?印象がUPする書き方も紹介

2025.11.28ダイレクトメール
Pocket

DMの宛名ラベル・宛名印字の種類は?印象がUPする書き方も紹介ダイレクトメールの宛名は、シール貼付や直接印字で記載されているケースが多いですが、実際にはどのような種類があるのでしょうか?宛名ラベル・印字方法の種類と、効果がUPする書き方について紹介していきます!

DMの宛名ラベル・宛名印字の種類は?

ダイレクトメールの宛名の記載方法は、大きく3種類に分けられます。
①宛名ラベル:宛先の情報をシールに印刷し、はがきや封筒に貼付する方法
②ダイレクト印字:はがきや封筒に、機械で直接宛先の情報を印字する方法
③手書き:人の手で書くもしくは手書きロボットで宛名を記載する方法

それでは、詳しく紹介していきます。

【宛名ラベル】タックシール

ダイレクトメール 宛名

まずはDMに使用する宛名ラベルでは最も一般的なタックシールから紹介します。タックシールは、裏面がシール状になったラベルが、台紙に数枚~数十枚並んでいる宛名印刷専用のラベル用紙です。宛先やバーコード等発送に必要な情報を印刷し、台紙から剥がして封筒やハガキに簡単に貼り付けられるようになっています。一度にまとめて宛名ラベルを作成することはできますが、貼付は手作業での対応となるため、大量にDMを発送する場合には適していません。

【宛名ラベル】チェシャーラベル

ダイレクトメール 宛名

チェシャーラベルは、機械で宛名シールを貼付する際に使用するラベルです。タックシールとは異なり裏面がシール状になっていないので、機械で水糊を付けながら貼付していきます。連続帳票タイプの専用シートに必要な情報を印刷した後、ラベリングマシーン等の機械にセットすると、糊付けや貼付作業が全て自動で完結します。
DMの作業に機械を活用することのメリットは、手作業での手間を削減するだけではありません。機械には、ラベルに印字した番号を読み取る機能が備わっているため、貼付漏れや2枚重ねて貼付してしまう等のミスを防いだり、封筒やハガキへ貼付する位置を一定に保つことも可能です。DMの発送代行会社では、大量に作業を行う際機械を活用することも多いです。

【宛名印字】ダイレクト印字

ダイレクトメール 宛名

ダイレクト印字とは、宛名ラベルを使わずに、専用の機械で封筒やハガキの紙面に直接宛先の情報を印字する方法です。大量のDMを速く処理できるだけでなく、機械検知により印字ミスも防ぐことが可能です。宛名ラベルを貼付するよりも綺麗で一体感のある仕上がりになるため、特に高級感を出したいDMや招待状などに適しています。

【宛名印字】オンデマンド印刷

ダイレクトメール 宛名

オンデマンド印刷機の最大の特徴は、バリアブル(可変)印刷が可能というところです。宛先の情報はもちろん、管理番号や送付状の文面など異なる情報を連続して正確に印刷することができます。また、従来のオフセット印刷のように「版」を作る工程が不要なため、小ロットや急ぎの場合にも柔軟に対応可能です。

【手書き】手書き・手書きロボット

ダイレクトメールでは宛名ラベルやダイレクト印字での対応が一般的であるため、宛名を手書きするイメージはあまりないかもしれませんが、最も反応率が高く注目されている手法です!受け取り手にとって、手書きは時間と手間がかかっていることが感じられ、DMというよりは自分宛の”手紙”という印象を受けるため、目を通してもらえる確率が高まります。郵便受けには毎日多くのDMが届いており、一目で興味を引けなければそのまま処分されることも珍しくありません。宛名を手書きにするだけでも差別化に繋がります。

ただ、1通1通手書きしている余裕はない…と思われる方も多いのではないでしょうか。そんな方には、代筆ロボットによる手書きサービスの活用がオススメです!
通常DMの手書き対応を業者へ依頼すると、人の手で筆耕するケースが多く、完成までに時間かかる且つ1通あたり千円前後と単価が高くなってしまう傾向にあります。しかし、「ウルトラ手書きレター」のサービスであれば、ロボットによる筆耕対応により、短納期・低価格での発送が可能です!ロボットといっても、実際にボールペンを握って筆耕する為、仕上がりは人間の手書きと遜色ありません。さらに、「ウルトラ手書きレター」では、宛名だけでなく封入する手紙まで全て手書き対応が可能なため、従来の印刷DMと比較して反応率UPが期待できます。DMの成果が伸び悩んでいると感じている方、ぜひ一度お試しください!
ウルトラ手書きレターの詳しいサービス内容はこちら≫

🔍あわせて読みたい!
≫宛名を手書きするだけでも効果あり!手書きDMで開封率をアップさせよう

DMの印象がUPする宛先の書き方

宛名の書き方一つで受け取り手の印象は変わります。DMの効果を高めるには、どのような工夫が必要でしょうか?

宛名を手書きする

前述した通り、宛名を手書きする方法が一番効果的です!手書きは「自分のために手間をかけてくれた」という印象を与えることができ、印象UPに繋がります。
手書きでの対応が難しいという方、ネットで簡単に手書きDMの注文が可能な「ウルトラ手書きレター」がオススメです。ウルトラ手書きレターは実際にボールペンを持ったロボットが代筆をするので、手書きと遜色ないクオリティの手紙を大量生産でき、且つ業界最安級の価格で注文可能です!詳しくはサービスサイトをご覧ください≫

正確に宛名を記載する

間違った宛名の情報を記載することはもちろん、省略して記載することも基本的には失礼にあたります。雑な対応と受け取られ、信頼性を損なう可能性があるので、発送リストは定期的な更新や精査を行うようにしましょう。

省略してしまいやすい項目
・都道府県名
・ビル名や階数
・株式会社 を(株)と記載
・部署名、役職名

【おまけ】購入したリストなどで担当者名まで分からない場合も、社名+御中ではなく「経理部門ご責任者様」など、届いてほしい部署や役職を指定するとのがオススメです!

宛名ラベルは貼付位置を工夫

OPP封筒(全透明ビニール封筒)の強みは、開けずとも中身が見えることです。パッと目にした瞬間に興味を惹くデザインやキャッチコピーを入れ、さらに中を見てもらえるような工夫が大切になります。そのため、重要な部分が宛名ラベルで隠れてしまっては最大限の効果を発揮できない可能性があります。特にOPP封筒を活用する場合は、貼付位置に気を付けると良いでしょう。

おわりに

本記事では、ダイレクトメールの宛名ラベル・宛名印字の種類と、効果がUPする書き方について紹介しました。
特に手書きする方法は、相手に好印象を与えることができるためオススメです。ただ、忙しい業務の中手書きしている余裕はないと思います。そんな時は、セルマーケの「ウルトラ手書きレター」にお任せください!ウルトラ手書きレターでは、封筒宛名だけでなく、封入する手紙の文章まで全て手書きで対応することが可能です。ロボット代筆により、短納期且つ低価格で手書きDMの発送が可能です!詳細はサービスサイトにてご確認ください!サービスサイトはこちら≫

Pocket

The following two tabs change content below.
三輪姫乃

三輪姫乃

ダイレクトメール発送代行専門会社・上場企業 【ディーエムソリューションズ株式会社】 ◆DM発送営業→新卒教育担当→教えてDM先生編集等のオウンドメディア運営や事業部の営業推進に関わる業務を担当。マーケティング検定/ウェブ解析士の資格を保有。