型抜きDMとは?効果やメリットとおすすめの活用シーンを解説
2025.07.29ダイレクトメール紙媒体のダイレクトメール(以下DM)は、デジタル全盛の現代においても、視覚や触覚に訴える効果から再評価されています。なかでも「型抜きDM」は、印象に残りやすく、開封率の向上にもつながる工夫として注目されています。他とは異なる形状によって差別化が図れるため、販促や集客において大きな役割を果たします。
本記事では、型抜きDMの特徴やメリット、効果的な活用シーンについて解説します!
目次
型抜きDMとは?
型抜きDMとは、紙媒体のDMにおいて、一般的な長方形や正方形といった定型の枠を超え、特殊な形状に裁断されたデザインのDMを指します。
たとえば、円形、ハート型、動物やキャラクター、あるいは企業ロゴや商品のシルエットなど、自由な形状での表現が可能です。このようなユニークな形状は、視覚的なインパクトを強め、受け取り手の注意を引く効果があります。
さらに、型抜きDMは触感にも訴えかけます。手に取った瞬間の形状の違いや立体感は、記憶に残りやすく、他の郵送物と明確に差別化されます。単なる印刷物に留まらず、ブランドの世界観や企業の独自性を表現するツールとしても機能し、商品やサービスの価値訴求に直結する点が強みです。
近年では、マーケティング施策の一環としてデザイン性の高い型抜きDMを採用する企業が増えています。オリジナリティあふれる形状は、SNSなどを通じて拡散されやすく、口コミによる認知拡大にも貢献します。そのため、BtoCだけでなくBtoBシーンにおいても活用の幅が広がっており、企業イメージの刷新やブランディングの一環として導入されるケースもあります。
また、型抜きDMはマーケティング施策としての柔軟性にも優れています。季節ごとのキャンペーンやイベント告知、新商品の紹介など、シーンに応じた形状とメッセージを組み合わせることで、効果的なアプローチが可能となります。「思わず開封したくなるDM」として、顧客との接点創出において高いポテンシャルを持っています。
型抜きDMのメリットと効果
型抜きDMは従来のDMと比べて、より高い反応を得られる可能性があります。視覚や触覚に訴えるデザインが特徴で、開封されやすく、記憶にも残りやすいという点で、訴求力の高い手法といえます。ここからは型抜きDMのメリットと効果をご紹介します。
開封率の向上が期待できる
型抜きDMは、見た目のインパクトにより、受け取った際の第一印象で差別化を図れます。
封筒から取り出した瞬間に目に飛び込んでくるユニークな形状は、思わず開封して内容を確かめたくなる心理を刺激します。また、手触りの違いや立体的な加工によって、五感への訴求力を高めることができます。このような工夫により、通常の長方形のDMよりも開封率の向上が見込まれます。
記憶に残りやすい
型抜きDMは、単なる情報提供を超えたブランディングツールとしても活用できます。企業のロゴや商品シルエットをかたどったDMは、ブランドの世界観を直感的に伝える手段として有効です。その独自性から、受け取った側の記憶に残りやすく、「この会社は印象に残った」とポジティブな記憶とともに残る可能性があります。
さらに、ユニークな形状はSNSでの拡散を促すこともあり、間接的なPR効果も期待できます。特別感のあるDMは、受け取り手の体験価値を高め、ブランドへの愛着形成にもつながるでしょう。
型抜きDMの使用シーン
型抜きDMは、特殊な加工が施されていることによる独自性から、さまざまなプロモーションに活用されています。特に効果が期待できる型抜きDMの代表的な使用シーンを紹介します。
新商品やキャンペーンの告知
新商品や期間限定キャンペーンなど、訴求力が求められるシーンで型抜きDMは非常に効果的です。
商品を象ったシルエットやキャンペーンに関連したデザインを採用することで、開封時に強いインパクトを与えることができます。一般的な長方形のはがきとは異なるため、受け取った瞬間に「これは特別な案内だ」と感じてもらいやすく、反応率の向上にもつながります。また、限定感や特別感を演出することにより、購買意欲を刺激することも可能です。
実店舗での来店促進
飲食店や美容室、小売店など、実店舗への集客施策としても型抜きDMは活躍します。
たとえば、メニュー写真をかたどったデザインや、クーポンの切り取り線を活用した型抜き加工などを施すことで、視覚的な訴求と実用性を両立させられます。顧客の印象に残りやすく、「実際にお店へ足を運んでみよう」と感じさせるきっかけを作ることができます。また、特典付きのDMと組み合わせれば、さらなる効果も期待できるでしょう。
展示会やイベントでの配布
展示会やイベントでは、多数の企業が同様の販促資料を配布しているため、型抜きDMのように目を引く形状のアイテムは差別化に最適です。
企業ロゴや製品のフォルムを型抜きしたDMを配布すれば、ブースへの注目度が高まり、記憶にも残りやすくなります。また、名刺サイズの型抜きカードを活用すれば、持ち運びやすさと実用性を兼ね備えた販促ツールとして活用できます。
上記より、型抜きDMはBtoBだけではなく、BtoCにおいても配布することで高い成果が期待できます。多くのDMは長方形であり、見慣れた形である一方面白味・ユニークさが足りないと感じられることがあります。型抜きDMは目に入ったとき、触ったときにユニークさを感じられる要素であることから、ほかのDMとの差別化を図れるでしょう。
おわりに
こちらの記事では、型抜きDMとはどのようなものなのかについて解説しました。
型抜きDMとは、一般的な長方形や正方形ではなく、特殊な形状に加工されたDMです。開封率の向上や記憶に残りやすいといった特徴を持つことから、新商品やキャンペーン、来店促進、展示会やイベントでの配布の際に用いられます。企業やブランドイメージを向上させたいときは、型抜きDMを発行・配布してみてはいかがでしょうか。
当社ディーエムソリューションズでは、ダイレクトメールの印刷から発送までをWEBで注文・完結できる「セルマーケ」を運営しています。セルマーケでは、ポストカードやA4大判はがきなど、さまざまな商品をご用意しています。DMの印刷や発送をご検討中の方は、こちらのフォームよりお気軽にご相談ください!

三輪姫乃

最新記事 by 三輪姫乃 (全て見る)
- 型抜きDMとは?効果やメリットとおすすめの活用シーンを解説 - 2025年7月29日
- 顧客離脱を防ぐ!DM発送+リテンション戦略を徹底解説 - 2025年7月25日
- ゆうパックは追跡できる?確認方法や追跡できない時の対処法を紹介 - 2025年7月23日