80サイズを最安値で送れるのはどこ?各社宅配送料とサービス比較

2025.03.25宅配・物流
Pocket

80サイズの最安値はどこ?

本記事では、80サイズに該当する荷物を一番安く送れるのはどの業者かを比較解説しています。また金額だけでなく各運送会社によって宅配サービスに付帯するサービスも若干異なるので、比較して荷物の中身によって最適なサービスを見つけましょう。

※本記事の情報は2025年3月現在の情報となります。最新情報は各運送会社公式サイトからご確認お願いします。

80サイズが一番安く送れるのはどのサービス?

80サイズでは、法人宛は福山通運のフクツー宅配便940円~、個人宛は日本郵便のゆうパック1,130円~が一番安いです。
ただし、この最安値は同一県内発着+割引サービス適用無しの場合のオープン価格になります。各社割引サービスや宛先が個人か法人かによっても変わってくるので各社の特徴を学んで、一番安く送りましょう!

80サイズとは?

一般的な「80サイズ」とは、段ボールへの梱包後の荷物の縦+横+高さの合計が80cm以内に収まる大きさの荷物のことを表します。

宅配各社の80サイズの送料と割引

それでは以下で宅配各社の取り扱う80サイズが送れるサービスの料金と特徴を紹介していきます。

日本郵便【ゆうパック】

日本郵便のゆうパックは、80サイズ(~25㎏)の配送が1,130円~可能です。
他社の80サイズでは重さが限定されていますが、ゆうパックでは~25㎏以内と重量規定に余裕があり、サイズは小さいけど重い荷物の配送に向いています。また、細かい時間帯指定が可能で、転居先への転送サービスが無料で付いているというのも日本郵便の大きな特徴となり、個人宅向けの配送に強みがあります。

送料 1,130円~ ※発着エリアによって異なる
重量 ~25㎏まで
追跡 あり
補償 あり(原則1件30万円)
配達 対面(希望に応じて宅配ボックスや玄関前置き等の対応も可)
指定 配達日時指定あり
転送 無料/転居先転送サービスあり

ゆうパックの割引サービス

ゆうパックには、以下豊富な割引サービスが存在しています。
・営業所への持ち込み(1個120円引)郵便局へ荷物を直接持ち込む
・同一あて先割引(1個60円引):1年以内に差し出したゆうパックの控えを添えて同一宛先へ差し出す
・複数口割引(1個60円引):同時に同一の宛先に2個以上の荷物を送る
・ゆうパックスマホ割(1個180円引):郵便局アプリ・ゆうパックスマホアプリを利用する
∟その他割引との併用不可

ヤマト運輸【クロネコ宅急便】

ヤマト運輸のクロネコ宅急便は、80サイズの配送が1,280円~可能です。
日本初の宅配サービスとしてシェアも国内トップで、配達スピード・日時指定などの配送クオリティが高く、信頼と実績があります。通常の宅急便だけでなく、冷蔵・冷凍やゴルフ宅急便まで様々なニーズに応えられるサービスが取り揃っています。

送料 1,280円~ ※発着エリアによって異なる
重量 ~5㎏ ※80サイズ
追跡 あり
補償 あり(原則1件30万円)
配達 対面(希望に応じて宅配ボックスや玄関前置き等の対応も可)
指定 配達日時指定あり
転送 有料/転居先転送サービスなし

クロネコ宅急便の割引サービス

クロネコ宅急便には、以下豊富な割引サービスがあります。
・営業所への持ち込み(1個100円引):ヤマト運輸営業所へ荷物を直接持ち込む
・営業所受取(1個60円引):ヤマト運輸営業所まで荷物を直接受け取りに行く
・デジタル割(1個60円引):所定の方法で送り状を作成する
・往復割引(1個200円引):往復宅急便を利用する
・複数口減額制度(1個につき100円引):同時に同一の宛先に2個以上の荷物を送る
・クロネコメンバー割引(1個10又は15%引):ヤマト運輸でのみ利用可能なオリジナル電子マネーを利用する
・にゃんPay(1個12%引):ヤマト運輸アプリからコード決済を利用する

佐川急便【飛脚宅配便】

佐川急便の飛脚宅配便は、80サイズの配送が1,220円~可能です。
ヤマト運輸に続き、配達スピードも速く、国内で2番手のシェアがある宅配サービスです。160サイズ以上の大型荷物が送れるラージサイズ便も特徴で、法人向けの契約で便利なサービスも充実しています。

送料 1,220円~ ※発着エリアによって異なる
重量 ~5㎏ ※80サイズ
追跡 あり
補償 あり(原則1件30万円)
配達 対面(希望に応じて宅配ボックスや玄関前置き等の対応も可)
指定 配達日時指定あり ※翌日指定の場合は別途料金発生
転送 有料/転居先転送サービスなし

飛脚宅配便の割引サービス

飛脚宅配便には、には、以下割引サービスがあります。
・営業所への持ち込み(1個100円引):佐川急便営業所へ荷物を直接持ち込む

西濃運輸【カンガルー宅配便】

西濃運輸のカンガルー宅配便は、70(S)サイズの配送が 1,199円~可能です。
(※カンガルー宅配便には80サイズがない為、70サイズでの比較)
個人宅宛も対応可能としていますが法人へ特化してサービス展開しているのが特徴で、法人契約することで物流コンサルティングを受けられたり、梱包作業からの依頼することも可能になります。

送料  1,199円~ ※発着エリアによって異なる
重量 ~5㎏ ※70サイズ
追跡 あり
補償 あり(原則1件30万円)
配達 対面(希望に応じて宅配ボックスや玄関前置き等の対応も可)
指定 配達日付(午前/午後)指定あり
転送 有料/転居先転送サービスなし

カンガルー宅配便の割引サービス

カンガルー宅配便には、以下割引サービスがあります。
・営業所への持ち込み(1個110円引):西濃運輸営業所へ荷物を直接持ち込む

福山通運【フクツー宅配便】

福山通運のフクツー宅配便は、80サイズの配送が940円~可能です。
西濃運輸同様に個人宅宛も対応可能としていますが法人へ特化してサービス展開しているのが特徴で、法人契約することで安価な料金での発送や当日配送といったサービスに対応してもらえます。

送料 940円~ ※発着エリアによって異なる
重量 ~5㎏ ※80サイズ
追跡 あり
補償 あり(原則1件30万円)
配達 対面
指定 配達日時指定あり ※別途料金発生
転送 有料/転居先転送サービスなし

フクツー宅配便の割引サービス

フクツー宅配便には、以下割引サービスがあります。
・営業所への持ち込み(1個200円引):福山通運営業所へ荷物を直接持ち込む
・営業所受取(1個400円引):福山通運営業所まで荷物を直接受け取りに行く

おまけ【らくらくメルカリ便】【ゆうゆうメルカリ便】

フリマサイト「メルカリ」はヤマト運輸・日本郵便と契約をしている独自の80サイズの宅配便があります。
メルカリで商品発送する場合に利用可能で、個人間のやり取りになる為、匿名で発送することもできます。

  らくらくメルカリ便 ゆうゆうメルカリ便
送料 850円 870円
重量 ~5㎏ ~25㎏
追跡 あり あり
補償 あり あり
配達 対面 対面
指定 配達日時指定あり 配達日時指定あり
転送 有料/転居先転送サービスなし 無料/転居先転送サービスあり

100個以上まとまった発送がある場合は、DM-Sゆうパックがお勧め!

80サイズの荷物を安価に送れるサービスについて紹介してきましたが、100個以上まとまった発送がある場合は前述した配送業者へ直接依頼するよりも荷物の梱包~発送までを丸っと発送代行業者へ依頼した方がトータル的なコスト削減に繋がります。

発送代行歴20年以上の発送代行大手ディーエムソリューションズ㈱には、日本郵便と特別契約しているDM-Sゆうパックがあります。
1度に100個以上発送したい場合やEC通販で日々出荷が必要な案件など、
梱包作業~発送までを丸投げすると安価にゆうパックの発送が可能となり、とてもお得に発送することができます。

DM-Sゆうパックを利用することのメリット

✓ 届け先が転居していても1年間転居先へ荷物を転送してくれる(※転居届提出の場合)
✓ 荷物の転送が無料
✓ 翌日配達エリアが広い
→DM-Sゆうパックの配達は日本郵便になる為、ゆうパックの特徴がそのままメリットになります。

各宅配サービスの値上がりが続く昨今、手間を省き・よりお安く荷物を発送したい方には
ぴったりのサービスとなりますのでコチラからお気軽にお問い合わせくださいませ。

おわりに

お読みいただきありがとうございました!
各サービスごとに重さやサイズ・配達エリアによって送料が異なる為、一概にこのサービスが一番安いです!という断定が難しいです。
各社の特徴から、個人宅宛にお勧めなのは【日本郵便】【ヤマト運輸】【佐川急便】
法人宛にお勧めなのは【西濃運輸】【福山通運】というイメージです。

🔍梱包作業は発送代行業者に任せて、物流に関するコスト削減を目指しましょう。
≫【商品宅配やサンプリングも】発送代行業者で梱包発送をラクに!

最後になりますが、教えてDM先生!事務局を運営しているディーエムソリューションズ㈱では、発送代行業界でも差出通数・企業規模がトップクラス。プライバシーマークも保有しているので安心です。
専任の営業担当に細かく相談も可能ですのでオンライン相談フォームからお気軽にお問い合わせください。

Pocket

The following two tabs change content below.
小山咲

小山咲

ダイレクトメール発送代行専門会社・上場企業 【ディーエムソリューションズ株式会社】 ◆ダイレクトメール事業 営業部 ◆DM発送営業→新卒教育担当→教えてDM先生編集等のオウンドメディア運営や事業部の営業推進に関わる業務を担当。