DM×ノベルティで開封率をアップ!おすすめのノベルティもご紹介

2025.03.18ダイレクトメール
Pocket

DM×ノベルティで開封率をアップ!

現代では電子メールやWeb広告といった、デジタル方式のプロモーションを採用する企業が多くなりました。しかし、プロモーションの目的は購入・契約といった売上の獲得です。また、デジタルでは伝えきれない情報などがあるため、現代でもダイレクトメール(以下:DM)を採用する企業は多くあります。DMにおける反響率・開封率をアップさせるためには、ノベルティの同封もおすすめです。
そこで本記事では、DMとノベルティで開封率をアップさせる方法のほか、ノベルティとしておすすめのアイテムもあわせてご紹介します。

DMにノベルティを同封するメリット

DMにノベルティを同封することで開封率を高めることができます。そして、単純に広告を届けやすくなるだけでなく、ノベルティが同封されていることで顧客にとってそのDMに対して、より価値を感じることができます。さらに他のマーケティング施策とも相乗効果を生み出すこともできるでしょう。

DMの開封率アップ

受け取り手がDMの中身に興味を持ちやすくなり、DMの開封率をアップさせる強力なツールです。
ノベルティ付きのDMは広告を目的としたDMだけの場合よりも、受け取る人の関心を引きやすい傾向にあります。手に取れるアイテムを同封することで受け取った人が自社のサービスや商品に興味を持ち、開封しようと思う確率が高まるのです。

ブランドイメージの向上

ノベルティは受け取り手の興味関心を引く以外にも、ブランドや企業の印象を良くすることもあります。
品質の良いアイテムやユニークな商品を提供することで、企業の信頼性やブランド価値を高めることができます。また、ノベルティが実用的であるほど受け取った顧客が目にする機会が多くなるため、認知度を高める効果も期待できるのです。

購買意欲の喚起

商品サンプルなどのノベルティを提供することで、顧客の購買意欲を刺激することができます。
ノベルティが限定品や特別感のあるアイテムであれば、「これを手に入れるために製品を購入したい」と感じることがあります。無料でノベルティを送ってくれたことに対して「返報性の原理」が働き、顧客が反応する確率を高められるのです。

DMの開封率を上げるおすすめのノベルティ5選

DMの開封率を上げるおすすめのノベルティ5選

ここでは、DMに同封するのに適したノベルティアイテムを5つご紹介します。

マスク・マスクケース

風邪や花粉症などが発生しやすい季節では、マスクやマスクケースは非常に実用的でありがたいノベルティとなります。オリジナルデザインのマスクケースを配布した場合、顧客は日常的に目にするため、付加価値を与えられます。企業のロゴやブランド名をさりげなく入れることで、何度も目にしてもらえる普段使いのアイテムとして活用してもらえます。

文房具

文房具は仕事や生活の中で使われることが多く、受け取り手がすぐに活用できるため、人気の高いノベルティです。ボールペンや付箋、メモ帳、卓上カレンダーなどは家庭やオフィスを問わず、さまざまなシーンで使われます。使い勝手が良く、長期間使用される文房具をノベルティとすることで、ブランドの認知度を高めるのに役立ちます。

エコバッグ

近年、日本だけではなく世界規模で環境への配慮が求められている中、エコバッグが注目されています。エコバッグはサイズもさまざまで軽量なものが多く、持ち運びやすいため日常的に利用されているアイテムです。ノベルティとしてエコバッグを配布することで、企業やブランドに対してエコなイメージを与えられます。またそれを利用してもらうことで、第三者に対しての宣伝効果も期待できます。

衛生用品

衛生意識が高まる中、ポケットティッシュや除菌シート、ハンドタオルなどの衛生用品は、多くの人に喜ばれるアイテムです。日常的に使うため、企業名やロゴのデザインを施すことで、目に入る機会が増えます。その結果、ノベルティを受け取り手は企業や商品、ブランドに対する意識や親近感が高まります。

リラックスアイテム

ストレスが多いといわれている現代社会では、リラックスできるアイテムは多くの人からの支持を集めています。バスソルトやアイマスクなどは受け取った顧客が自分の時間を楽しむ際に使えるため、贈り物として高い評価を得られます。関連商品を取り扱っていなくてもノベルティにすることで、「私たちのことを考えてくれている」と、親近感を与えられるでしょう。

DMに同封するノベルティ選びの注意点

ノベルティを選ぶ際には、いくつかの重要なポイントを押さえておくことが大切です。

ターゲットに合ったノベルティを選ぶ

ノベルティを選ぶ際はペルソナ設定を行ったうえで、ターゲットを明確にすることが重要です。
たとえば、若年層をターゲットにする場合は、デザイン性やトレンドを意識したアイテムが有効とされています。一方、ビジネスマンや高齢者向けの場合は実用的で落ち着いたデザインのアイテムが喜ばれる傾向にあります。

実用性を重視する

ノベルティは、受け取り手が普段使いしやすいものを選ぶことが重要です。
実用性が高いアイテムほど受け取った顧客が長期間使用し、ブランドに対する認知度を高めることができます。そのためにはペルソナ設定などを利用して、具体的なターゲット像の確立が重要です。

利用する配送サービスで指定されているサイズや重量を守る

郵便サービスによっては一定のサイズや重量を超えると送料が高くなったり、配送不可の場合があります。
発送方法に制限がある場合、同封するノベルティのサイズや重量を事前に確認しておきましょう。規定に合ったサイズ・重量のノベルティを選ぶことで、低コストで大量に発送できます。

ノベルティ入りのDMを発送する方法

ノベルティ入りのDMを発送する方法以下にて、ノベルティ入りのDMを発送する方法をご紹介します。

ゆうメール

商品や資料と一緒にノベルティを同封する場合には、ゆうメールが便利です。
比較的安価に発送することができ、発送数によっては大口割引などを受けられる可能性があります。
ただし、ゆうメールは規定によりノベルティのみを送ることはできないため注意が必要です。

🔍あわせて読みたい!
≫ゆうメールとは?料金やサイズ、配達日数、普通郵便との違いを解説

ゆうメールを利用してまとまったノベルティやサンプルを発送する場合は、ディーエムソリューションズ㈱のDM-Sゆうメールがお勧めです。
日本郵便と契約している全国25社限定の大口特約ゆうメールにて、ゆうメール規定に沿ったご提案でお安く発送ができますので、オンライン相談フォームよりお問い合わせください。
※お見積のご依頼だけでもお気軽にどうぞ!

普通郵便

普通郵便はゆうメールとは異なり、ノベルティのみの送付が可能な発送方法です。
重量やサイズの制限もありますが、コストを抑えつつ、簡単にノベルティを送ることができます。
ゆうメールとあわせて郵便局の規定を確認し、低コストかつ条件に合ったノベルティを選びましょう。

🔍あわせて読みたい!
≫はがき・定形郵便・定形外郵便って何が違う?サイズや価格など細かくご紹介!

ネコポス

ネコポスはヤマト運輸が提供する、厚さ2.5cm以内、重さ1kg以内の荷物を送ることができるサービスです。比較的小さなアイテムを送るには便利で、DMとノベルティをまとめて発送することができます。
また、ネコポスには追跡番号も付与されるため、発送した側や顧客の双方が発送状況を確認しやすい点も魅力です。

🔍あわせて読みたい!
≫復活!ヤマト運輸「ネコポス」の発送可能サイズや料金・配達日数を確認

おわりに

本記事では、DMとノベルティについて解説しました!
DMにノベルティを同封することで単に広告を届けるだけでなく、顧客にとって実際に価値を感じる体験を提供できます。ノベルティを同封することで、DMの開封率アップやブランドイメージの向上、購買意欲の喚起といったメリットを得られます。
ターゲットの性質によって異なりますが、一般的にはマスク・マスクケース、文房具、エコバッグ、衛生用品、リラックスアイテムなどが喜ばれるノベルティの一例です。
ノベルティを利用して開封率の向上により反響数・反響率もアップさせ、売上の向上を狙ってみてはいかがでしょうか?

DM×ノベルティの発送なら、ディーエムソリューションズ㈱のDM-Sゆうメールがお勧めです。
日本郵便と契約している全国25社限定の大口特約ゆうメールにて、ゆうメール規定に沿ったご提案でお安く発送ができますので、オンライン相談フォームよりお問い合わせください。

Pocket

The following two tabs change content below.
小山咲

小山咲

ダイレクトメール発送代行専門会社・上場企業 【ディーエムソリューションズ株式会社】 ◆ダイレクトメール事業 営業部 ◆DM発送営業→新卒教育担当→教えてDM先生編集等のオウンドメディア運営や事業部の営業推進に関わる業務を担当。