サイズで選ぶ!ダイレクトメールで成功するための用紙の選ぶポイントとは?
2024.05.28 2022.10.28ダイレクトメールダイレクトメール(以下:DM)を作るときに誰もが考えるのは「用紙のサイズ」です。しかし、ハガキが良いのか、A4サイズのチラシが良いのか、もっと違う形が良いのか、「正直なところ自社のDMに最も効果的なサイズはどのようなものなのかわからない」というのが多くの人の本音だと思います。
今回の記事では、そのような悩みを抱えた方に向けて
- DMの用紙サイズの基本的な情報
- どのような考え方でサイズを決定すべきか
- 用途別の効果が出やすい用紙サイズ
について解説します。
用紙サイズの基本情報
多くの人がDMと聞くと、ハガキやA4サイズのチラシなど、オーソドックスなDMを想像すると思いますが、実際には「この形でなくてはならない」という決まりは一切ありません。
ある程度の形が決められているものが一般的ですが、中には「え?これDMなの?」というような形のものもあります。
こういった特殊なサイズのDMはインパクトが強いのでおすすめなのですが、一般的な郵便物に対して料金が割高なことや制作に労力がかかるというデメリットもあるので、「なんとなく」でやるべきDMではありません。
効果が出やすいという点ではおすすめですが、そのために作りこむ努力を惜しんではならないということです。
それでは逆にハガキやA4サイズなどのオーソドックスなDMにはどのようなサイズがあるのでしょうか。
用紙と封筒のサイズ一覧
郵便物や、書籍など国内で扱われている定形の用紙サイズを表にまとめてみましたので、まずはご覧ください。
A判
サイズ名 | サイズ |
---|---|
A0 | 841mm × 1189mm |
A1 | 594mm × 841mm |
A2 | 420mm × 594mm |
A3 | 297mm × 420mm |
A4 | 210mm × 297mm |
A5 | 148mm × 210mm |
A6 | 105mm × 148mm |
A7 | 74mm × 105mm |
A8 | 52mm × 74mm |
B判
サイズ名 | サイズ |
---|---|
B0 | 1030mm × 1456mm |
B1 | 728mm × 1030mm |
B2 | 515mm × 728mm |
B3 | 364mm × 515mm |
B4 | 257mm × 364mm |
B5 | 182mm × 257mm |
B6 | 128mm × 182mm |
B7 | 91mm × 128mm |
B8 | 64mm × 91mm |
書籍
サイズ名 | サイズ |
---|---|
四六判 | 127mm × 188mm |
菊判 | 152mm × 218mm |
三五判 | 84mm × 148mm |
新書判 | 106mm × 173mm |
三六判 | 91mm × 171mm |
AB判 | 210mm × 257mm |
小B6判 | 112mm × 174mm |
文庫判 | 105mm × 148mm |
印刷用紙(全般)
サイズ名 | サイズ |
---|---|
四六判 | 788mm × 1091mm |
B判 | 765mm × 1085mm |
菊判 | 636mm × 939mm |
A判 | 625mm × 880mm |
ハトロン判 | 900mm × 1200mm |
L判 | 800mm × 1100mm |
K判 | 640mm × 940mm |
ハガキ・長型封筒
サイズ名 | サイズ |
---|---|
官製はがき | 100mm × 148mm |
長形1号 | 142mm × 332mm |
長形2号 | 119mm × 277mm |
長形3号 | 120mm × 235mm |
長3横封 | 235mm × 120mm |
長形4号 | 90mm × 205mm |
長形30号 | 92mm × 235mm |
長形40号 | 90mm × 225mm |
長形13号 | 105mm × 235mm |
長形14号 | 95mm × 217mm |
角型封筒
サイズ名 | サイズ |
---|---|
角形B3号 | 375mm × 525mm |
角形A3号 | 320mm × 440mm |
角形0号 | 287mm × 382mm |
角形1号 | 270mm × 382mm |
角形2号 | 240mm × 332mm |
角形20号 | 229mm × 324mm |
国際A4号 | 229mm × 324mm |
角形A4号 | 228mm × 312mm |
角形3号 | 216mm × 277mm |
角形4号 | 197mm × 267mm |
角形5号 | 190mm × 240mm |
角形6号 | 162mm × 229mm |
角形7号 | 142mm × 205mm |
このように、これだけ多くの用紙サイズが存在しますが、DMに最も多く使われる形は以下の4つです。
- A4サイズ
- ハガキサイズ
- 長形3号、洋長形3号
- 角型2号
上記4つのうち、下の2つは封筒のサイズを表しており、それぞれA4サイズの用紙が入るのにちょうどいい形です。
長形3号は、A4用紙を3つ折りにするとちょうど入るサイズで、角型2号は、A4用紙を折らずに封入できるサイズです。
実際に最も利用される事が多いDMのサイズは「ハガキサイズ」か「A4サイズ」の2つということになります。
それでは次に、どのような考え方でハガキサイズとA4サイズを使い分ければいいのかということについて解説します。
DMのサイズは「受け取る方の気持ち」を考えてから決定しよう
DMのサイズを決定する前に「DMを受け取る方の気持ち」を考えることが大切です。
どういう事なのか、例を挙げてみましょう。
- 高齢者向けのDMのため、文字サイズや写真を大きく載せて見やすくしたほうが良い。
- クーポンや招待状として持ち運んでもらうDMのため、コンパクトなほうが良い。
上記の1であれば、情報欄を広くとって、文字サイズや写真のサイズを大きくできるA4サイズ、2であれば、カバンに入れやすいハガキサイズが適していると言えます。
このように、まずDMを受け取る方の気持ちを考え、それに適したサイズ選びをしていくことが重要です。
サイズを決める前に、DMを受け取る方の気持ちを考える事が重要です。
どういう事なのか、例を挙げてみましょう。
- 高齢者向けのDMの為、文字サイズや写真は大きく載せたほうが良い。
- クーポンや招待状として活用するDMの為、持ち運びやすいほうが良い。
1であれば、情報欄を広くとれるA4サイズ、2であればハガキサイズが適しているといえます。
新しい形のDM
現在、より多くの情報を盛り込めるような、受け取る方が楽しめるような、新しいDMの形が誕生してきています。用紙を圧着して受け取る方がぺりぺり剥がせるタイプの圧着DMや、◯型や☆型など、好きな形に変えられる変形DMなど、工夫されたDMが数多く存在します。
他社のDMと差別化でき、受け取る方が驚くようなDMを簡単につくれる時代になってきました。
圧着DMの種類
上述した新しいDMの中で、特に最近利用される事が多い「圧着DM」には以下のようなものがあります。
V字圧着ハガキ
仕上がりは普通のハガキと同じ大きさですが、掲載情報量が3倍になります。セールや商品告知と同時にクーポンなどにも利用できます。
Z折り圧着ハガキ
仕上がりは普通のハガキと同じ大きさですが、情報量が5倍程度になります。V字と同じような用途で使用されます。
A4圧着
インパクトがありながら、ハガキタイプよりもさらに情報量を載せられたり、内面にきれいな写真を大きく掲載したりと、効果的な使い方ができるタイプです。
封筒の選び方
封筒型のDMの場合、封筒にもこだわる必要があります。A4サイズのチラシを入れる場合は、上述したように長形3号や角形2号が一般的ですが、招待状やVIP客に対するDMで、高級感のある仕様にしたい場合、結婚式の招待状のような封筒を利用するのがおすすめです。
また、茶封筒、白封筒、透明封筒、黒封筒などの色や質感によっても印象が変わるので、自社の販促にあったものを必ず選ぶようにしましょう。
サイズを決めるうえでのポイントやDM内容別のおすすめのサイズや仕様は以下の記事で説明させていただいておりますので是非ご覧ください!
おわりに
以上、DMのサイズ選びのコツについて解説してきました。
重要なのは受け取る方の気持ちを考慮する事。送り主が何を主張したいのか明確にする事です。情報量や写真などを強調したいならA4サイズ以上の大きめのサイズ、持ち運びやすさ、わかりやすさを強調したいならハガキサイズ、他社との差別化をするなら特殊な形。上述したポイントを是非参考にしてみてください。
この記事によって、あなたがより効果的なDMを制作できるよう願っています。
また、用紙の質に関する記事も併せてお読みになるとより効果的です。
教えて!DM先生 編集部
最新記事 by 教えて!DM先生 編集部 (全て見る)
- 【2025年(令和七年/巳年)版】ビジネス年賀状の書き方・マナー・例文を紹介! - 2023年9月1日
- メディアミックスとは?基本的な戦略とクロスメディアとの違い - 2023年8月24日
- 【例文・デザイン例あり!】通信販売(EC)業界での効果的なDM作成方法 - 2023年8月3日