誰でも利用可能なゆうパケット!特徴や料金など詳しくご紹介

2024.10.03 2023.10.25郵便サービス
Pocket

作者:photo@n/stock.adobe.com

郵便局が配達するゆうパケットは、軽くて小さな荷物を少しでもコストを抑えて送りたい方にオススメです!
ポスト投函で簡単に誰でも利用できるサービスで、フリマアプリでの利用も増えています。実際に活用されている方も多いのではないでしょうか。
そんなゆうパケットのサービス内容や料金、他サービスとの比較など詳しく紹介します!

※2023年10月時点での情報となります。最新情報は郵便局公式サイトよりご確認ください。

 

ゆうパケットの基本情報

まずはゆうパケットの基本的なサービス内容を見ていきましょう。

規定サイズ

最大サイズ 長辺+短辺+厚さ=60㎝以内
長辺34㎝以内・厚さ3㎝以内
最小サイズ 1.円筒形状またはこれに類する形状のもの 長さ14㎝・直径3㎝
2.1以外のもの 長さ14㎝・幅9㎝
重さ 1㎏以内

※最小サイズを下回っている場合でも、厚紙または耐力のある紙や布で作成した、長辺12㎝・幅6㎝以上の大きさのあて名札を付ければ差し出すことができます。

規定サイズに収まっていれば、梱包する資材に指定はありません。ダンボールケースや、紙封筒などでも発送可能です。

配達日や配達日数

配達日
土日・祝日含め365日配達されます。

配達のスピード
差出日の翌日~翌々日を目安に配達されますが、遠方や離島など一部エリアへの配達は数日~1週間程度要する可能性もあります。

配達方法
基本的に郵便受けに配達され、郵便受けにお届けできない場合のみ手渡しでの配達となります。
郵便受けにお届けできない且つ受取人が不在の場合は、「不在配達通知書」を郵便受けに差し入れたうえで郵便局へ持ち戻されます。

日時指定や追跡はできる?

日時指定
配達時間帯を指定することはできませんが、当日配達・配達日指定のサービスを追加することが可能です!
利用する場合は事前の契約が必要となるので、荷物を差し出す郵便局へ確認しましょう。

追跡
配達状況の確認ができます!
荷物の引受情報とお届け完了情報は、郵便局のHPからチェックしましょう。

💡ダイレクトメールの発送を検討されている方
ネット注文できるセルマーケがオススメです。印刷データと宛名リストを用意するだけ!
印刷から発送まで、すべて発送代行のプロにお任せください◎まずは価格をチェック>>

ゆうパケットの料金

サービス内容に続いて、料金を見ていきましょう。

作者:DESIGN ARTS/stock.adobe.com

料金

ゆうパケットの料金は、全国一律で厚さにより3種類に分かれるのが特徴です。
支払い方法は、現金や切手だけでなく、料金受取人払い・着払い・料金別納・料金後納・料金計器別納でもOKです!

厚さ 料金
1㎝以内 250円
2㎝以内 310円
3㎝以内 360円

※全て税込み

発送までの流れ

ゆうパケットの差出方法や配達の流れなど、お客様の元へ到着するまでの基本的な流れを見ていきましょう。
実際に利用する際は参考にしてみてください。

流れ

①近くの郵便局で専用の宛名シール(無料)を受け取ります。

引用元:郵便局HP

②梱包した荷物に、専用の宛名シールを貼付します。
切手を貼付する場合は、料金不足にならないようしっかり厚さを測りましょう。

③ポストへ投函もしくは郵便局へ差し出して完了です!

④差し出し後は、土日祝日含め翌日~翌々日を目安に受取人の郵便受けへ配達されます。

ゆうパケットは、郵便局へ持ちこみもしくはポスト投函でもOKです!
ただし、着払いで発送する際はポスト投函はできません。外装の表面(宛名シール貼付面)に「着払」と記載し、郵便局へ差し出しましょう。

💡ダイレクトメールやリーフレットを発送されたい方
セルマーケはいかがでしょうか?はがきや封書など、様々な商品を取り揃えています。
ネット上ですぐに価格も確認できますので、ぜひ参考にしてください!商品ラインナップはこちら>>

ゆうパケットのメリット・デメリット

ゆうパケットのサービス内容をご紹介しましたが、結局利用することのメリット・デメリットはなんでしょうか?
いくつかピックアップして見ていきましょう。

作者:SHO photograph/stock.adobe.com

メリット

・ポスト投函が可能
日中なかなか郵便局へ行けない方でも、自分のタイミングでポスト投函できるのは嬉しいサービスですよね。
配達も郵便受けへのお届けとなるので、受け取る側の負担が少ないのもポイントです。

・追跡ができる
特に商品などを発送した場合は、届け先に到着したのか気になりますよね。郵便局のHPから簡単に確認できます。

・土日祝日も配達される
同じ日本郵便のサービスで、郵便やゆうメールは2021年10月以降土日祝日の配達が休止となりました。ゆうパケットに関しては、以降も変わらず配達されるのでご安心ください。

デメリット

・補償がつかない
宅配便であればほとんどのサービスで利用できますが、ゆうパケットはありません。
万一配達中に商品の破損や紛失などの事故が起こった場合に備え、大切なもの・高価なものを送る際は別のサービスの利用も検討するのがよいでしょう。

・専用の宛名シールの貼付が必要
封筒へ宛名直書きや、無地の宛名シールを使用しての差し出しはできません。郵便局で受け取り可能な、専用の宛名シールを使用しましょう。

ただし、日本郵便のアプリを利用すれば、専用の宛名シールが不要になります!
アプリで二次元コードを表示させ、郵便局の窓口担当者にスキャナーで読み取ってもらうという流れになるので、詳しくは郵便局のHPよりご確認ください。
郵便局HP>>

発送できないもの

下記のものはゆうパケットでは発送ができませんので注意しましょう。
・信書
・現金
・貴金属などの貴重品
・爆発物や毒劇物などの危険物

✓関連記事:信書の発送(信書便)で注意したいポイントと発送方法を解説

他サービスとの比較

日本郵便では他にも様々なサービスがありますが、ここではゆうパケットと比較しやすいサービスを3つご紹介します!

クリックポスト

「クリックポスト」はゆうパケットとサービス内容が似ていますが、小さな荷物をもっと安く送りたいという方にオススメです。

仕様
・サイズ:長辺14㎝以上34㎝以下、短辺9㎝以上25㎝以下
・厚さ:3㎝以内
・重量:1㎏以内
・料金:全国一律185円(税込)

ゆうパケットとの違い
・全国一律185円(税込)と価格が安い
・宛名シールの手書きが不要で、自宅のPCやスマホで印字内容の設定ができる
・事前に郵便局のサイトなどで利用者情報を登録する必要がある
・当日配達、配達日指定サービスを付加できない
・着払いでの発送ができない

✓関連記事:クリックポストとは?料金や発送方法、ゆうメールとの違いを解説

レターパックライト

「レターパックライト」は信書の発送が可能なサービスです。信書は限られた配送方法でしか送れませんので、該当の荷物を送る際は検討してみてください。

仕様
・サイズ:長辺34㎝、短辺24.8㎝
・厚さ:3㎝以内
・重さ:4㎏以内
・料金:全国一律430円(税込)

ゆうパケットとの違い
・信書に該当するものでも発送可能
・重量4㎏まで対応
・料金が高い
・専用ケースの購入が必要

✓関連記事:信書の発送(信書便)で注意したいポイントと発送方法を解説
✓関連記事:レターパックとは?規格や料金などの特徴を徹底解説!

ゆうパック

「ゆうパック」は様々なサイズの荷物を送ることができます。料金は上がりますが、その分ゆうパケットにはないサービスも利用できます。

仕様
・サイズ:三辺合計60㎝以上170㎝以下
・重さ:25㎏以内
・料金:820円(税込)~サイズや届け先のエリアにより異なる

ゆうパケットとの違い
・170サイズ、25㎏までの大きな荷物を発送できる
・配達時間帯の指定ができる
・補償が付いている
・料金が高く、サイズや届け先のエリアにより異なる

✓関連記事:ゆうパックとは?サイズや料金などの特徴を徹底解説!

おわりに

誰でも気軽に利用できるゆうパケット、価格も安く、ポスト投函可能というところも嬉しいポイントです。
様々な場面で活用できると思いますので、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください!

ダイレクトメールやリーフレットを送りたいという方は、セルマーケがオススメです。
印刷から発送までネットで簡単に注文でき、業界最安級の価格でご案内中です。
仕様や通数を入力するだけですぐに価格を確認できますので、まずは現状と比較してみましょう!
サービスサイトはこちら>>

Pocket

The following two tabs change content below.
三輪姫乃

三輪姫乃

ダイレクトメール発送代行専門会社・上場企業 【ディーエムソリューションズ株式会社】 ◆DM発送営業→新卒教育担当→教えてDM先生編集等のオウンドメディア運営や事業部の営業推進に関わる業務を担当。マーケティング検定/ウェブ解析士の資格を保有。