はがき・定形郵便・定形外郵便って何が違う?サイズや価格など細かくご紹介!

2024.10.03 2023.09.28郵便サービス
Pocket

作者:New Africa/stock.adobe.com

手紙やダイレクトメールなどを送る方法はたくさんありますが、中でも「郵便」は一般的に活用される場面の多い発送方法です。
郵便には「はがき」「定形郵便物」「定形外郵便物」がありますが、違いはご存知でしょうか?
「郵便はよく利用するけど詳しくはわからない…!」そんな方のために、本記事ではサイズや価格の違い、発送時の注意点など詳しくご紹介します!

郵便とは?

郵便とは、はがきや封書などを全国に送ることができる郵便局のサービスで、あまり馴染がないかもしれませんが、定形・定形外郵便物のことを「第一種郵便」、はがきを「第二種郵便」といいます。
郵便は全国一律料金で、個人でもポスト投函で簡単に送ることができるのが特徴です。
また、信書に該当する内容でも送ることができます!メール便や、同じ郵便局のサービスであるゆうメールでは発送できませんので注意しましょう。

🔍あわせて読みたい! 
≫信書の発送(信書便)で注意したいポイントと発送方法を解説

サイズ

ここからは、「はがき」「定形郵便物」「定形外郵便物」の違いを紹介していきます!
郵便はサイズと1通あたりの重量によって分けられます。定形外郵便物に関しては更に「規格内」「規格外」と細かく分かれますので、それぞれの規定サイズを比較してみましょう。

 

【はがき】サイズ

 通常はがき
最大サイズ 長辺15.4㎝×短辺10.7㎝
最小サイズ 長辺14㎝×短辺9㎝
重量 2g~6g

 

はがき」は暑中見舞いや年賀状、セールの案内などで多く利用されています。
封をあける手間なく訴求面が目に入ってくるので、受取手に読んでもらいやすいというのも特徴です。
「はがきだとデザイン範囲が少ない…」という方には、圧着タイプのはがきがオススメです!サイズ・重量の規定が守れていれば、通常はがきと同価格で発送することができ、たくさん情報を盛り込むことができます。

🔍あわせて読みたい!
≫ハガキ(官製、往復、圧着など)の種類とビジネスでの効果的な使い方

はがきの発送なら【セルマーケ】がオススメ!印刷から発送まで、ネット上で簡単に注文できます◎
圧着タイプのはがきもお任せください! サービスサイトはこちら>>

【はがき】作成時の注意点

はがきは郵便局やコンビニなどで購入できますが、オリジナルで作成したものを送ることもできます。
ただし、サイズや重量の規定以外にも細かいルールが存在します!郵送費が85円を超えてしまう可能性もあるので、注意しましょう。

■必要な表記
表面(宛名面)上部もしくは左側中央に「郵便はがき」または「POST CARD」と記載しましょう。この記載がないとはがきとして発送することができません。

■デザインの範囲
表面(宛名面)にも広告や文章を入れることも可能ですが、用紙の2分の1までに収める必要があります。
また、届け先の情報がしっかりと見えるよう、背景色は白色または淡色にすることも推奨されています。濃い色を使用する場合は、宛名部分のみ白いスペースを作るか、宛名ラベルを貼付するとよいでしょう。

■切手・局印の記載場所
表面(宛名面)に切手の貼付もしくは料金別納・料金後納マークの記載が必要ですが、位置やサイズに注意です!
位置は表面(宛名面)の長辺から35mm・短辺から70mm以内に収め、料金別納・料金後納マークは直径2㎝~3㎝(四角形の場合は縦横それぞれ2㎝~3㎝)になるよう表記しましょう。

【定形郵便物】サイズ

定形郵便物
最大サイズ 長辺23.5㎝×短辺12㎝×厚さ1㎝
最小サイズ 長辺14㎝×短辺9㎝
重量 50g以内
封筒種類 長3、長4、洋2…など

定形郵便物」は請求書や招待状などで目にする機会も多いではないでしょうか。
A4サイズのチラシは三つ折り、A3サイズはDM折りすれば定形サイズに収まるので、チラシやリーフレットなどある程度情報量が多いものでも発送可能です。また、小さいものであれば、サンプルや商品の発送にも活用できます。
定形サイズの封筒は、和封筒と呼ばれる縦型タイプのものや、洋封筒と呼ばれる横型のタイプのものがあるので、用途に応じて使い分けるとよいでしょう。

 

【定形郵便物】発送時の注意点

定形郵便物として発送するつもりが、定形外郵便物の扱いになってしまった…!」そんな経験ありませんか?
郵便には意外と知られていないきまりがあり、知らずに準備を進めてしまうと予定よりも高い郵送費の支払いが必要になるケースも…。
特にビニール封筒(OPP)を使用する際は注意しましょう!

■封筒と内容物のサイズ
長3サイズの透明ビニール封筒(OPP)を使用し、定形郵便物として発送する場合、封筒と封入物の隙間が1~2㎜以下であることを確認しましょう!
郵便法で「定形外郵便物は片側から見て裏面まで透けて見える部分があってはいけない」と定められているため、2㎜以上隙間が空いていると定形外郵便として扱われてしまいます。
A4サイズのチラシを三つ折りにしそのまま封入した場合でも、隙間ができてしまうので注意が必要です。
封入物の仕様上どうしても2㎜以上空いてしまう場合は、封筒とほぼ同サイズの紙を追加することで、定形郵便として発送することが可能です。この紙は、別納・後納表記や、宛名の印字・宛名シールの台紙として使用することもできます。
※紙封筒の場合は、封筒と封入物の間に隙間ができていても、定形郵便として発送できます。

 

■切手・局印・宛名の記載場所
同じく長3サイズの透明ビニール封筒(OPP)を使用する場合、切手・局印・宛名などは封入物に印刷もしくはシールを貼付していることを確認しましょう!
意外と知られていませんが、ビニール封筒に直接印刷やシール貼付した場合、定形外郵便扱いとなる可能性があるので注意が必要です。

 

【定形外郵便物】サイズ

規格内 規格外
最大サイズ 長辺34㎝×短辺25㎝×厚さ3㎝ 長辺60㎝以内 3辺の合計90㎝以内
最小サイズ ①円筒形かこれに似たもの 長辺14㎝ 厚さ3㎝
②①以外のもの 長辺14㎝×短辺9㎝
重量 1㎏以内 4㎏以内
封筒種類 A4、角2、角3…など 角0、角1…など

※特例として、「定形外郵便物」は上記サイズより小さなものでも、6㎝×12㎝以上の耐久力のある厚紙、または布製のあて名札を付ければ、差し出すことが可能です。

定形外郵便物”規格内”」はカタログや履歴書など、「定形外郵便”規格外”」はあまり馴染みがないかと思いますが、ポスターやカレンダーなど大きくて重いものを送る際に利用されます。
それぞれサイズや厚さ、1通あたりの重量が細かく設定されていますので、規定を超えてしまうことがないよう注意しましょう!
発送時は、封筒を使用しなければならないきまりはありません。規定サイズに収まればダンボールでも問題ないので、フリマアプリやオークションの商品を送る際にも活用されることが多いです。到着日の指定などはできませんが、宅配便よりもコストを抑えることができます。
形状は”円筒形かこれに似たもの”というルールなので、筒状のケースでもOKです!壁掛けカレンダーなど大きなものも折らずに丸めて送ることができます。

郵送費

「はがき」「定形郵便物」「定形外郵便物」では郵送費が異なります。それぞれの価格を見てみましょう!

【はがき】料金

作者:DESIGN ARTS/stock.adobe.com

通常はがき 85円

郵便の中で最も郵送コストを抑えることができるのが「通常はがき」です。料金も「85円」のみと非常にわかりやすい価格設定となっています。
はがき1枚あたり6gを超えると料金が変わってしまいますので、特に圧着タイプの場合は紙質を決める際注意しましょう!
定形・定形外郵便物と比較すると掲載できる情報量は限られますが、その分制作にかかる時間・コストの削減にも繋がります。
コスト重視の方ははがきを選ぶとよいでしょう。

100通以上DMを発送する場合、印刷・作業・発送面倒ですよね…。
そんな時は【セルマーケ】がオススメです!印刷から発送まで、ネット上で簡単に注文できます◎
はがき・圧着はがきもお任せください! サービスサイトはこちら>>

【定形郵便物】料金

定形郵便物 110円

定形郵便物」は1通あたりの重量により2段階の価格に分かれます。
長3サイズのクラフト(茶)封筒は1枚約6g、A4のコピー用紙は1枚約4gですので、11枚程度であれば50g以内に収めることが可能です。

定形郵便物の場合、例え規定サイズにおさまっていたとしても、重さが50gを超えてしまうと『定形郵便物”規格内”』の扱いとなります。大量に発送する場合は大きくコストに影響してきますので、特に注意が必要です!
封筒や封入物の紙質・斤量によっても重さは変わってきますので、必ず事前に確認しましょう。

 

【定形外郵便物】料金

規格内 規格外
50g以内 140円 260円
100g以内 180円 290円
150g以内 270円 390円
250g以内 320円 450円
500g以内 510円 660円
1㎏以内 750円 920円
2㎏以内 取り扱いなし 1,350円
4㎏以内 取り扱いなし 1,750円

定形外郵便物」は、1通あたりの重量により細かく価格が変動します。
角2サイズのクラフト(茶)封筒は1枚約18g、A4のコピー用紙は1枚約4gですので、
・8枚程度であれば50g以内
・20枚程度であれば100g以内
に収めることができるようなイメージです。

少しでも重量をオーバーしてしまうと一つ上の価格帯での発送となるので、必ず事前に量り確認しておきましょう!
発送コストを抑えたい場合は、なるべく封筒のサイズは小さく、内容物は少なくするよう心がけるとよいでしょう。

一度に100通以上まとめて発送する場合は【セルマーケ】がオススメ!印刷から発送まで、ネット上で簡単に注文できます◎
まずは価格をチェック サービスサイトはこちら>>

おわりに

一括りに郵便といっても、サイズや重量により料金が変わります。
あまり知られていないルールもありますので、「想定よりも郵送費が高くなってしまった…」とならないよう、郵便で発送を行う際はぜひ参考にしてみてください!

結局どの発送方法を選べば良いのかわからない…という方!【セルマーケ】はいかがでしょうか?
仕様を選択すると発送方法ごとの価格が表示されるので、最適な発送方法を選択することができます。
ぜひチェックしてみてください!サービスサイトはこちら >>

Pocket

The following two tabs change content below.
三輪姫乃

三輪姫乃

ダイレクトメール発送代行専門会社・上場企業 【ディーエムソリューションズ株式会社】 ◆DM発送営業→新卒教育担当→教えてDM先生編集等のオウンドメディア運営や事業部の営業推進に関わる業務を担当。マーケティング検定の資格を保有。