冬【12月,1月,2月】おすすめの時候の挨拶・結びの言葉
2024.10.11 2024.09.24事例・効果測定顧客や取引先などへお手紙やダイレクトメール(以下:DM)を送る際に、季節に適切な挨拶文かどうかで印象は異なります。そこで本記事では、冬【12月,1月,2月】にお手紙やDMを送る際に適切な、おすすめの時候の挨拶や結びの言葉をご紹介します。是非参考にしてみてください。
また、本コンテンツでは「挨拶文の効果的な書き方」や「その他の季節でおすすめな時候の挨拶・結びの言葉」を別記事にて取り上げていますので、そちらの記事も是非ご参考ください。
🔍あわせて読みたい!
≫【例文も豊富!】ダイレクトメールの挨拶状/挨拶文の効果的な書き方
≫春【3月,4月,5月】おすすめの時候の挨拶・結びの言葉
≫夏【6月,7月,8月】おすすめの時候の挨拶・結びの言葉
≫秋【9月,10月,11月】おすすめの時候の挨拶・結びの言葉
目次
【基本知識】挨拶状の構成
挨拶状の構成は、【前文】⇒【主文】⇒【末文】⇒【後付】が基本です。
▼構成
【前文】:頭語「拝啓」「謹啓」など ⇒ 時候の挨拶 ⇒ 相手の健康を気遣う言葉など ⇒ 自身の近況など
【主文】:本文・本題
【末文】:結びの言葉 ⇒ 結語「敬具」「謹白」など
【後付】:日付・差出人・宛名など
この記事では、【前文】時候の挨拶と【末文】結びの言葉の例文を紹介していきます。
【12月】挨拶文
12月は1年を締めくくる月であり、「師も走るほど忙しい」という意味から「師走(しわす)」とも呼ばれています。本格的な冬が到来し、雪が降り積もる地域もあるでしょう。寒さへの気遣いや年末らしい言葉を使うと12月らしさがでるのでおすすめです。
企業・ビジネス向け
▼「漢語調」での時候の挨拶
●12月全般で使える
・師走の候
・寒冷の候
●12月中旬まで使える
・向寒の候
・孟冬の候
・初雪の候
・寒気の候
●12月中旬以降使える
・冬至の候
・歳晩の候
・歳末の候
・年の暮れ
▼結びの言葉
・歳末ご多忙の折、健康には十分にご留意なされ、ますますのご活躍されますことを祈念申し上げます。
・よき年を迎えられますことを心よりお祈り申し上げます。
・年末ご多忙の折ではございますが、貴社のさらなるご繁栄を、心よりお祈り申し上げます。
・歳末ご多端の折、貴社のより一層ののご発展を祈念いたします。
個人向け
▼「口語調」での時候の挨拶
●12月全般で使える
・冬の寒気が身にしみる頃となりました。
・歳末ご多忙の折、ますますご繁栄の事とお喜び申し上げます。
・師走を迎え何かと慌ただしい時期となりました。
・師走に入って一段と寒くなりました。
●12月中旬まで使える
・木枯らしの吹きすさぶ日々が続いていますが、風邪などひかれていませんでしょうか。
・本年も残り少なくなってまいりました。いかがお過ごしでいらっしゃいますか。
・各地から雪の便りが届く季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
・大雪を迎え、いよいよ冬本番となりました。
●12月中旬以降使える
・師走も半ばを過ぎ、なにかと慌ただしくなってまいりましたが、お健やかにお過ごしでしょうか。
・今年も数日を残すのみとなりましたが、ご清祥のことと存じます。
・心も街もせわしくなる年の暮れ、お元気でお過ごしでしょうか。
・年の瀬を迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか。
▼結びの言葉
・年末ご多忙の折ではございますが、皆様方のご無事息災を心よりお祈り申し上げます。
・寒さ厳しくなります折、くれぐれもお体をおいといください。
・寒さも日毎に増しておりますので、体調を崩されませぬようご自愛くださいませ。
・本年も残すところわずかとなりました。皆様がよき春をお迎えになられますようお祈り申し上げます。
【おまけ】12月のイベント
クリスマス
・街中の色鮮やかなイルミネーションが楽しい季節となりましたね。
・クリスマスのイルミネーションに心が弾む頃となりました。
・Happy holidays! 皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
【1月】挨拶文
1月は1年のはじまりの月で、正月には新年を祝い、親類や親しい人々が集まり睦び親しむ月というところから「睦月」とも呼ばれています。12月同様に寒さは厳しいながらも、1年のはじまりを嬉しく思う気持ちを表す挨拶も良く使われます。
企業・ビジネス向け
▼「漢語調」での時候の挨拶
●1月全般で使える
・厳寒の候
・寒冷の候
・厳冬の候
●1月上旬に使える
・新春の候
・初春の候
・七草の候
●1月中旬に使える
・小寒の候
・寒中の候
・晩冬の候
●1月下旬に使える
・大寒の候
・酷寒の候
▼結びの言葉
・極寒の候ではございますが、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
・御一同様のご健康とご多幸を祈りつつ、まずは寒中のお見舞いまで。
・本年もご高配を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
個人向け
▼「口語調」での時候の挨拶
●1月全般で使える
・寒さ厳しき折、○○様におかれましては益々ご健勝のこと、お喜び申し上げます。
・厳しい寒さが続いておりますが、お変わりございませんでしょうか。
・日ごとに寒さが加わりますが、皆様お元気でいらっしゃいますか。
●1月上旬に使える
・新年となり、決意も新たにご活躍のことと存じます。
・七草がゆの時季となりました。
・新春とは名ばかりの厳しい寒さが続いておりますが、お元気でいらっしゃいますか。
●1月中旬に使える
・寒の入りを迎え、日増しに冷気が深まるこの頃、いかがお過ごしでしょうか。
・冬の寒風が身に染みる時期となりました。
●1月下旬に使える
・大寒を迎え、厳しい寒さが続いております。
・一年で最も寒い時季となりました。
・大寒に入り、日ごとに寒さが厳しくなってまいりましたが、お風邪など召されていませんでしょうか。
▼結びの言葉
・寒い日が続きますが、どうぞお体に気を付けてお過ごしくださいませ。
・今年も幸多き年でありますよう、お祈り申し上げます。
・春を待ちわびつつ、〇〇様のご健勝とご多幸をお祈りしております。
【おまけ】1月のイベント
【H4】お正月
・謹んで新春のお慶びを申し上げます。
・謹んで新春をお祝い申し上げます。
・謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。
【2月】挨拶文
2月は「如月」と呼ばれており、なかなか漢字からは意味を想像しづらいかもしれません。由来としては、まだまだ寒さが厳しい時期の為、更に衣を重ね着するという言葉から「衣更着(きさらぎ)」と呼ばれるようになり、漢字は中国の2月の異名「如月」の漢字が使われたと言われています。
企業・ビジネス向け
▼「漢語調」での時候の挨拶
●2月全般で使える
・向春の候
・梅花の候
・梅鶯の候
●2月中旬まで使える
・晩冬の候
・立春の候
・余寒の候
●2月中旬以降使える
・雨水の候
・残雪の候
・春寒の候
▼結びの言葉
・向春のみぎり、ますますのご健勝とご活躍をお祈りいたします。
・皆々様が、良き春をお迎えになりますようお祈り申し上げます。
・寒い日が続きますが、くれぐれもご自愛くださいませ。
個人向け
▼「口語調」での時候の挨拶
●2月全般で使える
・春が待ち遠しい季節になりました。
・暦の上では春となりました。
・時折感じられる暖かい日差しに、春がすぐそこに来ているのが感じられます。
・立春を迎えたとはいえ、まだまだ寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
●2月中旬まで使える
・立春を迎え、わが家では雛人形を出しました。いかがお過ごしでしょうか。
・節分を過ぎても厳しい寒さが続きますが、風邪などひかれておりませんか。
●2月中旬以降使える
・まだ寒い日が続きますが、少しずつ春めいてきました。
・1年でいちばん寒さの厳しい時期、春の便りが待ち遠しいです。
▼結びの言葉
・いよいよ花粉の季節の到来です。無理せずお体を大切になさってください。
・長い冬もいよいよ終わりを迎えます。皆様に良き春が訪れますようお祈り申し上げます。
・幸多き春の門出となりますよう、さらなるご活躍を楽しみにしております。
【おまけ】2月のイベント
バレンタイン
・可愛らしくラッピングされたチョコレートが街に並ぶ季節になりました。
・街に甘いチョコレートの香りがただよう季節になりましたね。
・毎年この季節になると、学生の頃にチョコレートを作った思い出が蘇ります。
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございます。
漢語調は難しい言葉が多いですが、お届けのタイミングに合わせて使ってみてくださいね。
このような季節の挨拶文を入れたダイレクトメール(DM)を発送する際はセルマーケがおすすめです。
印刷・作業・発送費を業界最安級の価格でご案内しております。是非サービスサイトをご確認ください。
セルマーケの【DM発送ウルトラパック】について、これ1つで全て分かる!
DM施策の印刷・作業・発送を、ネットから業界最安級で注文できる【DM発送ウルトラパック】
このしおり1つでDM発送の流れや具体的な料金のイメージが掴めます。直近でDM発送を検討中の方や発送代行業者を選定中の方は必見です!
「ダイレクトメールの簡単しおり」ダウンロードはこちら≫
「教えて!DM先生」では、DM発送に関わる情報を発信していきます。今後も是非チェックしてください!
小山咲
最新記事 by 小山咲 (全て見る)
- 通常郵便→特約ゆうメールへの切り替え事例!注意点やコスト比較も! - 2024年11月12日
- 富裕層向けの広告手法4選!DMで富裕層へ効果的にアプローチしよう - 2024年10月31日
- スタートアップに適した営業方法は?新規顧客獲得ならDMがおすすめ - 2024年10月31日